お知らせ

お知らせ

NEW「秋のサーバー移動キャンペーン」販売
2025年10月29日

いつもご利用ありがとうございます。

リネージュMサービスチームです。

 

2025年10月29日(水)定期メンテナンス後より販売を開始いたしました「秋のサーバー移動キャンペーン」につきましてご案内いたします。

キャンペーン期間中は、計5回までサーバー移動ができます。

 

販売期間

2025年10月29日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 2025年11月18日(火)23時00分まで

 

概要

「キャラクターサーバー移動」をゲーム内のショップで利用できます。

「デポロジュー01~03」「ケンラウヘル01~03」「イシルロテ01~03」「ケレニス01」サーバーで下記サービスを利用できます。

 

サーバー移動について

■条件と利用方法

キャラクターをレベル60以上まで育てると「キャラクターサーバー移動」をゲーム内のショップで購入できます。

■移動制限について

「キャラクターサーバー移動はサーバーごとの利用状態をもとに移動可否がリアルタイムに判定されます。
現在のサーバーまたは移動先サーバーの移動人数の状況によって、一時的に移動サービスが停止される場合がございます。
移動サービスが一時的に停止された場合でも、利用人数の状況によってサーバー移動キャンペーンは自動的に再開されます。
申請ができない場合には他の時間帯で再度ご利用ください。

■サーバー移動方法

1. メニューからショップを選択し、「イベント」タブ>「キャラクターサーバー移動」を選択します。

商品

説明

購入制限

キャラクターサーバー移動

1,200ダイヤ

レベル60以上のキャラクターのみ利用できます。

「キャラクターサーバー移動」はキャラクターデータおよび変身やマジックドール、

聖物、コレクションなどを他のサーバーに移動させるサービスです。

※サーバー統合アカウント限定5回のみ購入可能。

※紋様強化の強化確率が100%状態の場合は、

サーバー移動することができません。

 

2. サーバーグループを「デポロジュー」に選択してください。

※サーバーグループ選択で[デポロジュー]を選択しないと移動先サーバーを選択することができません。

 

3.サーバーグループを「デポロジュー」選択後、移動希望先のサーバー名を選択してください。

 

4. 「移動先にて使用するキャラクターの名称」を入力し「重複確認」のボタンをタップし移動先で使用可能な名称かの確認をしてください。

入力後に「使用できるキャラクター名です。」と表示されればサーバー移動が可能です。

使用できない場合は、使用可能な名前を入力しなおしてください。

 

5. 「未受領財貨状況」と「サーバー移動-アイテム/アデナ現況」がすべて移動可能になっていることを確認し、最下部の購入ボタンを押してください。

↓すべての項目が「移動可能」になると、「購入」ボタンがアクティブになります。


※操作が完了するとクライアントが自動で終了しますが、自動で終了しなかった場合は手動でアプリのタスク終了を行ってください。

1つでも条件を満たしていない場合やサーバーグループの選択や移動先のサーバー未選択の場合、下記のように「購入」ボタンがアクティブになりません。

 

※「紋様強化」項目で「強化確定をしていない紋様があります。」というエラーメッセージが表示される場合がありますが、こちらは以下のケースにより発生します。
-紋様強化の強化確率が100%状態のままで、強化を行っていない場合
紋様強化の強化確率が100%状態になると紋様を強化をするか、強化初期化を行わなければ移動することはできません。

 

その他下記の場合、サーバー移動券の購入/移動進行が行えなくなります。そのような場合はキャラクターの状態をご確認ください。
・移動先、移動元のキャラクター数が移動上限到達により移動サービスが停止されている場合
・血盟加入および加入申請中であるキャラクター
・移動先に指定したサーバーにキャラクタースロットの空きがない場合
60レベル未満のキャラクター
・既に規定回数を購入済みのキャラクター
・毎週日曜日0時~2359分の間
・マジックドール探検/聖霊収集中のキャラクター
・取引所/ショップ保管箱/郵便に未受け取りや販売中などのアイテムがあるキャラクター
・ワールドダンジョンにキャラクターが入場した状態

 

また、キャラクター所持品内の移動可能アイテムの最大数はそれぞれ下記となります。
・取引可能な武器:7
・取引可能な防具:20
・取引可能な装身具:15
・アデナ:5
※超過している場合、サーバー移動することはできません。
※刻印アイテム、ルームティスのイヤリング、スナッパーのリング、紋章及び装備類以外のアイテムには数量制限はありません。

 

詳細内容

移動されるデータ(移動先に引き継がれ、移動元からは削除されます)
・経験値(レベル)、ステータス、スキル、バッグ内のアイテムなどのキャラクターデータ
・拡張したバッグ、記憶スロット
・死亡時復旧の残り時間
・限定製作や血盟レイドの利用回数
・試練ダンジョン、特殊ダンジョン、パーティーダンジョンの利用内訳
・「ドラゴンの加護」バフの残り時間
・「エスカロス」「ナグバスの礼拝堂」のアーティファクト活性化情報
・釣り手帳に保存されている魚種別のワールドランキング

※釣り大会に保存されているランキング情報の値は移動されません。


移動先と合算されるデータ
・ダイヤ、マイレージ、変身カード、マジックドールカード、聖物カード、コレクションデータ
※移動元のデータは初期化されます。
※同じコレクションを移動元・移動先で所持していた場合も重複して効果は発揮されません。
・スキル覚醒をした同じ変身/マジックドール/聖物を移動元・移動先で所持していた場合、スキル覚醒の経験値を合算
・効果覚醒を行っていない同じ変身/マジックドール/聖物を移動元・移動先で所持していた場合、効果覚醒経験値を合算
※合算された覚醒経験値が最大値を超える場合、超過分の覚醒経験値は削除されます。
・釣り手帳に保存されている魚種別の数量

※移動元のデータは初期化されます。


移動元・移動先のステータスによって優先が変わるデータ
・スキル覚醒をした同じ変身/マジックドール/聖物を移動元・移動先で同経験値で所持していた場合移動元のスキル優先
・スキル覚醒をした同じ変身/マジックドール/聖物を移動元・移動先で異なる経験値で所持していた場合、保有経験値の多い方のスキル優先
・紋様は移動元・移動先の強化値の高いほうを優先
※優先されなかった紋様の情報は初期化され、強化値換算の祝福ポイントも削除されます。
・祝福ポイントは移動元・移動先の高いサーバー情報を優先
※優先されなかった祝福ポイントは削除されます。
NPCショップの購入情報は多いほうのサーバーの数値を優先
・合成累積報酬回数は多いほうのサーバーの数値を優先
・モンスター図鑑の討伐数は移動元・移動先の高いサーバー情報を優先
※達成報酬が未受け取りの状態でサーバー移動を行った場合、移動先でも未受け取りの場合に限り、移動後に報酬を受け取ることができます。
・同じ変身/マジックドール/聖物の効果覚醒状態およびスキル覚醒状態が異なる場合、覚醒している方を優先
※覚醒していない変身/マジックドール/聖物の覚醒経験値は削除されます。
・エリクサー製作の製作失敗マイレージは移動元・移動先の高いサーバー情報を優先
・トーテム情報はトーテムレベルが高いサーバーの情報を優先
※トーテムレベルが同じ場合、サーバー移動商品を購入したサーバーの情報が適用されます。
※トーテムが活性化されていない場合、モンスター討伐回数が多いサーバーの情報が適用されます。
※トーテムレベルとモンスター討伐回数が同じ場合、サーバー移動商品を購入したサーバーの情報が適用されます。
※適用されていないサーバーのトーテム情報はすべて削除され、トーテム達成に消費した財貨およびアイテムは戻りません。

・釣り手帳に保存された魚種別のサイズは移動元と移動先のうち、より大きい方の数値が維持され、移動元に存在していた情報はすべて削除されます。


その他の移動されるデータ
購入制限商品の購入回数は移動後も維持されますが、一部アイテムの購入回数は移動されません。

 

守護星について

・移動元サーバーと移動先サーバーの守護星が共に活性化されている場合は、移動元サーバーと移動先サーバーの守護星情報いずれかを選択する必要があります。
・サーバー移動を行うと、移動元サーバーの守護星情報は失われます。
・サーバー移動後、守護星の選択を行うまで守護星の効果は得られません
・サーバー移動後、守護星の選択を行うまで次のサーバー移動は出来ません。
・移動元サーバーと移動先サーバーの守護星の状態が、いずれか1つのサーバーのみ活性化されている状態である場合は、活性化されたサーバーの守護星情報が適用されます。

▼サーバー移動に伴う守護星の動作

移動元サーバーと移動先サーバーの守護星が共に活性化されている状態でサーバー移動を実際に行った際の動作についてご案内します。
下記はサーバー移動を行おうとしているキャラクターが存在しているサーバーの守護星が状態異常スキルのルートで活性化、移動先のサーバーでもキャラクターを育成していて範囲スキルのルートで活性化している例を用いてご案内いたします。

 

▼サーバー移動後の動作

 

熟練度について

・移動前のサーバーと移動先のサーバーに熟練度が共にアクティブの場合はどちらのサーバーの熟練度を適用するか選択する必要があります。
・サーバー移動後に到着したサーバーのキャラクターで「メニュー>熟練」より移動前と移動先サーバーどちらかの熟練度を選択する必要があります。
・既存サーバーにチェックを入れて選択完了を行うと移動前のサーバーの熟練度が適用、現在のサーバーにチェックを入れて選択完了を行うと移動先サーバーの熟練度が適用されます。
・熟練度選択機能を使用して選択完了をしていない場合は、熟練度の関連効果は適用されません。
・選択しなかった熟練度は削除されます。
・移動先のサーバーで熟練度がアクティブでない(一切の熟練度がない)場合は、移動前のサーバーの熟練度が適用されます。

移動元サーバーと移動先サーバーの熟練度が共にアクティブの状態でサーバー移動を実際に行った際の動作についてご案内します。
下記はサーバー移動を行おうとしているキャラクターが存在しているサーバーと移動先のサーバーの両方で熟練度がアクティブとなっている例を用いてご案内いたします。
▼サーバー移動後の動作

 

爵位について

・サーバー移動時、爵位ランクが高い方のサーバー情報が適用されます。
・爵位ランクが同一の場合、爵位の詳細のランクが高いサーバーの情報が適用されます。
・移動元サーバーと移動先サーバーの爵位ランクおよび爵位の詳細が同一の場合、移動元サーバーの情報が適用されます。
・適用されないサーバーの爵位情報は全て削除されます、またこの際爵位達成に消費したアイテム等は戻りません。
・適用されたサーバーの爵位情報に応じて、一般審査クエスト情報および寄付情報は維持されます。


移動されないデータ
・倉庫内アイテム
・郵便
・友人登録などの設定

 

地獄について

・サーバーの移行時には、以前のサーバーの地獄情報が保持されます。


保持されるデータ
PKカウント
・モンスター討伐カウント
・地獄ダンジョンの入場時間
・地獄ダンジョンの残り時間
・「無法者」アイコン情報

 

シーズンパスについて

・サーバー移動時、シーズンパス[一般/プレミアム]の情報が適用されます。
・サーバー移動前後でそれぞれプレミアムパスを購入していた場合ランクが高いサーバーの情報が適用されます。

 

注意事項

※本情報は公開時の内容をもとに作成しております。
※開催期間や内容は予告なく変更する場合があります。

今後、同じ商品や同様の商品を再度販売する可能性があります。
※購入制限が表示されているアイテムは、制限回数購入すると購入できなくなります。

※移動後サーバーに移動したキャラクターと同一名称のキャラクターが存在する場合は、新しいキャラクター名称を設定する必要があります。